久しぶりにブログを更新しますが,休日は良いものですね~.
昨日は同期と新橋で飲んでたので,今日は若干朝寝坊しました.
同期達は話しやすいし,優秀なので,一緒にいて面白いですね.
最近はAM 5:30に起きて,AM 7:45分くらいには出社してます.
出社してからは,新聞やスマホで昨日のマーケットがどう動いたかを確認して,
今日はどう動きそうか,自分なりに予想します.
それを朝会で発表してグループの人と議論してますね.
人のバックグラウンドによって,解釈はいろいろあるんで,非常に面白いです.
私個人的には,資源の価格と地政学的リスク,
気候変動のリスクの関連はどうか?という視点で捉えています.
定量的には無理なので,かなり定性的ですが….
さて,どうなるんでしょうね?それはマーケットのみぞ知るという感じでしょうか.
地球科学と政治や経済は,エネルギー資源獲得戦略という視点で見ると,
密接に関わりあってると思います.
世界の資源の分布図を眺めてみると,分かるかなと.
ここでは,この先経済はどう動くかの解釈は書きませんが.
【バタフライ効果】と【風が吹けば桶屋が儲かる】論法になってしまうので(苦笑)
これからも自分なりにこういう視点で見れたら面白いですね.
でわでわ
0 件のコメント:
コメントを投稿