毎年僕が所属している和太鼓のグループは,このイベントに参加しています.
写真は本番前の打ち合わせ.
これは,市内に伝わる囃子・神楽・木遣(きやり)・和太鼓などの伝統芸能を保存・継承するために,
例年3月の第一日曜日に開催されています.
越谷市と越谷市教育委員会,越谷市郷土芸能保存協会の共催事業で,
今回で28回目となります.つまり,28年くらい続いているということです.
お客さんは毎年700人くらい来てくださってます.
今回は,【打ち心】という曲を演奏しました.
非常に疾走感のある曲で,打ち手の力強さとバチさばきが魅力です.
今回の動画ではありませんが,【打ち心】の動画を以下にアップしておきます.
2010年の富岡八幡宮太鼓の宴.
う~ん…楽しかったけど,疲れた(笑)手の皮は剥けるし….
終わった後にお客さん達から,カッコ良かったよ!!って言われて嬉しかったです.
少しでも人に感動を与えられることは素晴らしいと思います.
今年はなるべく練習に参加して,富岡八幡宮の太鼓の宴にぜひ出たいですね!!
でわでわ
0 件のコメント:
コメントを投稿